かっつん?ぱっくん。
ジャニーズとは何ぞと友人に聞くと、
少なくとも現代人ではないなお前的なことを言われました。
あながち間違ってない。オロリン・トゥゲネンシスだし。

余談ですが。
ジャニーズってのは事務所の名前らしいです。
アイドルの所属事務所を知ってるのが普通?
そんなはずないですよねー?


以下レポ


12月ATK

①コモンアンコ戦
使用:阿吽の豪腕(ひつじさんからレンタル)
人数:!?

一回戦vsグレムたん
モシリから覚醒でユニットトベース展開。
相手のエメーリを踏もうとしてもパンプストラ使われそうだからやめとく。
思えばこれが失敗だったのかもしれない。
エアリサのパワーが思ったより大きくて、
さらにパンプストラも握られてたらしく負け。

二回戦vs赤青ウィニー
さっきのどから手が出るほど欲しかったノヴァコがよく来る。
相手のユニットは踏んだり投げたりして何とか対処。
最後にあうんしたかったけど見つからなくて普通に攻め込んで勝ち。

三回戦vsガイアロード?
序盤にトマトがひょっこり現れたので、勇気の刃で除外。
その後プランに見えてたトマトを落として喜ぶ私。
しばらくしてロキが出てきて勇気の刃の使い時を見誤ったことに気づく。
うんうんノヴァコでロキを撃破、出てきたヴァナジオンは止まらない負け。

四回戦vsざんがんいふりーと
相手は初動がフドウで失敗。
私は初動が3コス5000のイフリート。
次に相手は突発的な事故を使うも失敗。
ジョジョに展開していく私。
あいてざんがんはり。
皆突っ込んだら勝った。

教訓:ビートって楽しいね


②プレゼント交換会

あげた:トイレットペーパー1ロール
言い訳:年内最後と言う事で、日本人の 年の終わりと始まりに 長いもの(ex:つる、かめ、そば)を好む習性を考慮し、さらに長いものとしてトイレットペーパーなんです。金額的にだめなんじゃないかっていう話もありますが、1ロールになったのは大きさに制限があったからです。12ロールで400円くらいなのでまあいいんじゃないかと。

もらった:ポテチ掴むやつ
感想:今度スナック菓子買いに行ってきます。


③ガンスリ
使用:青黒t赤白フォーリナー合成
人数:)

ぶひひぷらちなつえー
赤インドつえー
勝ったり負けたり。


12/19北店公認
使用:フォーリナー合成
人数:3人

一回戦vsガイアロード
相手のプランに見える強そうなやつをスマに落としていく。
なんだかんだで相手が回り始めて死ぬかと思ったけど、
時間が切れて相手が特攻してきたのを調整体の人で退ける。
EXターンもらって勝ち。
時間制限がなかったら負けてたなあ

二回戦vsなんだっけ
とりあえず圧倒的な戦力差でボコボコにされたことは覚えてる負け。

結果:じゃんけんに負けて死亡。




以下チラ裏

・キーマこわいよー
覚醒のタネをどう潰すか。
ユニットで対策するなら先行2tに出して3000か4000を踏む。
ストラテジーなら後攻2tか先行3tで除去する。
当面の課題ね。

・ヌーベルロマネやすいよー
ヌーベルロマネ
+ゴールド3枚
+古めのシルバー2枚
+送料等
=91円
そんなばかな。
年末?もうそんな時期か。
もりのあさがおは面白いと思います。
女性に厳しいのが妙に新鮮。オロリン・トゥゲネンシスです。


ドリスの話は公式に聞いてみたんですが、
回答がくるまではわからないので意見募集中です。

ドリスの話って何?って人
http://dimension-zero.com/index.html

カードリス

Vセンチュリー

栄光の鐘

緑の大陸

妖魔の竜使いドリス

このカードのQ&A
何故こうなるのっていうことです。



前置きが長くなりましたが。
まずは。

>>緋蓮さん
コモンアンコ大量にありがとうございました!
これで企画倒れになってたデッキが作れます!

>>春篠さん
北店の公認のときチョコありがとうございました!
あれがなかったら干からびてたかもしれません…!
あと白い紙もありがとうございました!


次にどうでもいいこと。


ブルショット議論が熱いみたいなので便乗。

たとえば神龍が見えたとします。
墓地に置けなかったからブルショットが出ない。
ということは。
調整体の人でスクエアにある神龍を対象にして効果を使う。
墓地に置けなかったから4コス支払わなくてもいい。
ってなりませんか。



以下レポ



12月ATKいっかいめ


フリー
使用:合成フォーリナー

vsサキュバス
合成素材が溶ける…
一回アルインド決めて一掃するが後続が出なくて負け。

vsガイアロード
エネになったらハデスもどってこねーじゃん。負け。

vsサラマンダードール
6ターン目くらいで大会始まり。引き分け。

vsプラチナ
一回白インドでプラチナ倒そうする。なかなかいい手だ、むふー。
相手、シェカラートプレイ。
白インドは赤インドになってプラチナ止まらず負け。
{白インドとは、合成ストラテジーを使って合成してスプレーアート(白)ラインにアルインドを出すという必殺技だ!またはその必殺技で出したアルインドのことも指す!みんなもやってみよう!}
{赤インドとは、いわゆる普通のアルインドだ!}


通常構築
使用:レプラミダス紫電
人数:12人くらいかしらー?

一回戦vsフォーリナー隊列
相手のやまたのおろちとキーマが強かったけど絨毯とかで対処。
で、絶倫システムが動き始めて勝ち。

二回戦vs緑単びーと
紫電引かなくて負け。
申し訳程度に最後にプランから見えたけど間に合わなかった。

三回戦vs青白のビート?
紫電引かなくて負け。
多分中盤くらいでミダス紫電決めないとピースとかされて無理だった。
しかしそれ以前の問題だった。

結果:こえだめ



模試

vs受験報告書記入
これなかったら英語受けなくてもよかったのに。
Vシールドやりたかったなあ。

vs英語
受験で使わないけど真面目に受ける。
伝えるための英語としてはそこそこ、
テストのための英語としては直視できないようなものを回答欄に書いてやる。

vs数学
面積が0になったから考えるのをやめて、
ブルショットについていろいろ考える時間に。

結論:調整体強くね?


公認のちょうど1時間前に終わったので徒歩で北店へ。


12/12北店公認
使用:青黒ランプ
人数:3人

一回戦vs緑単ビート
相手が途中でやる気なくなってきたようで勝ち。
ランプはCIPで戦うデッキなので相手が諦めなかったら結構きつかったはず。

二回戦vs青単ウッディ?
使われて分かるウッディの強さ。
相手はドロー、自分はプランから展開で山札を減らしていく。
ジャックオーフロストがぺちぺちしてたのが長生きできて6点。
山札残り1枚くらいで最後の1点入れて勝ち。
正直こんなに山札薄くなっても戦えるのかーと思った。

結果:優勝

Vシールド
やったあうっでぃだ!



先週のも
12/5北店公認
使用:ミダス紫電
人数:2人

決勝vs青白
げるさらまんだあああああ
すいませんでしたすいませんでした
仕切り直させていただき
ミダスさんと紫電さんが頑張って勝ち


Vシールド
やったあやまたのおろちがゴールドだあ!
りとるぐれい?あーるぐれい。
ドリスの難しい話は未解決。
オロリン・トゥゲネンシスです。

分かる人は優しくそっと教えて下さいお願いします。


とりあえず。

レプラコーンとかいうトマト強いです。
ミダス紫電の打ち止めがなくせます。
まあ実用的かはまだわからないけど夢があるはず。
神龍で墓地も活用とか言ってる場合じゃないですね。
上手く回るようならトマトミダス紫電を絶倫システムと呼びます。
ぜつ‐りん 【絶倫】
技量などが、なみはずれてすぐれていること。また、そのさま。抜群。「精力―」

大丈夫。下ネタじゃない。

ガイアロードで使うにしても墓地のグリをエネに置けるわけで。
その後トマトをオゼルンにして、さらに進化してグリを出せると。
やばいガイアロード使いたくなってきた。

マンゴステン使えばストラテジー再利用も可能。
制限だけど割とできそうな。
なくても自分が消えていく使えばなんとかなりそうです。

よーしがんばってあつめるぞー



日曜のブードラレポ
使用:コモンアンコの束(とはいえ少しは考えて作ったよ!)
人数:7人

一回戦vs白メイン
サイレントマジョリティ使って使われて。
しかしこっちには貪欲丸使ってリリースできたり。
貪欲丸つえー勝ち

二回戦vs緑メイン
ユニットを並べられずにいると相手はすごい展開してくる。
うおおおとまんねー負け

三回戦vs青白?
1:1交換で除去しまくってたら時間が…
EXもらったので詰めようと思ったが移動コスト足りず。
足りても残ってるエネで対処されたし引き分け。

結果:4位
神龍手に入ったしまあいイカ



以下日曜日のチラ裏日記

午前0時
今からD0やろうぜメール受信

午前2時半
それ町見てたら親が寝たので最後まで見て出発。

午前3時
12と13間違えて迷ったりしたけど到着。

寝てる場合じゃないのでひたすら新弾の恐ろしさを体験する。

午後12時半
銀符律大会に向かう。

午後1時
ゲマズのD0が売り切れててびびりつつ銀符律大会。

午後3時
銀符律でコテンパンにのされる。

午後4時
前日の夕飯が腐る前に食べないといけないのでいったん帰宅。

この間に食べたり飲んだり便所で仮眠とったり。

午後6時半
スリーブ40枚集めて出発。

午後7時前
北店到着するが、シヴァ君からちょっと待っててメール受信。

午後7時半前
シヴァ君到着、ブードラ開始。

午後9時半くらいだっけ?
ブードラ終わり。

午後10時くらいだっけ?
帰宅。

午後11時
新弾の終わったオークションを眺めたり、手に入れたものの整理とか。

午前1時半前
屍鬼。

午前2時
就寝。


今年一番カードゲームしてた。
楽しかったなあ
断ったら?タコスにしてやる
二人組作る時偶数のクラスなのに余るとか面白いと思います。
仲良くない人と組むくらいなら三人組を作るって頭いい。
自然な流れで余るオロリン・トゥゲネンシスです。


はじめに

>>ひつじさん
白い紙とチョコありがとうございました!
バーサーカードラッグは2枚余ってました。
11日にも北店でDMあるみたいなのでどうですか侵略者の一撃。

>>春篠さん
白い紙ありがとうございました!
シークレットおめでとうございます!

>>大橋さん
デッキ貸していただきありがとうございました!
散々な結果でしたが楽しかったです。
機会があればまた貸して下さい!

>>緋蓮さん
素敵なお誘いありがとうございました!
合掌土偶が頭から離れません助けて下さい!



ここからめんどくさいこと書くので注意。



Q&A見てて思ったんですが。


妖魔の竜使いドリス
●相手がプランゾーンからカードをプレイした時、ターン終了時まで、このカードのパワーを+5000する。


Q.相手がプランゾーンからユニットをプレイしてこのカードのあるスクエアに置きました。+5000されるのとバトルとではどちらが先になりますか?

A.バトルが先になります。プレイした時が誘発イベントなので一見してスタックに乗るのが先に思えますが、バトルの方が次に優先権が発生するよりも前に発生するので、バトルの方が先になります。


「バトルの方が次に優先権が発生するよりも前に発生する」
なるほどなるほど。
(↓2-9あたり見ていただきたい)

第7章 スペルのプレイと起動型能力の起動
1.スペルのプレイはルールが定める行動の一つです。
2. スペルや起動型能力は、以下の手順に従って起動またはプ
レイされます。
2-1. プレイヤーは、プレイするスペルや起動する起動型能
力を宣言します。それが手札などの非公開情報であるカードの
場合、そのカードを公開します。
2-2.スペルや能力が効果の選択を求める場合、どの効果を
使用するかを宣言します。
【例】「ピカレスク・ロマン」をプレイする場合、どの能力を使用するかは
この時点で決定します。
2-3. スペルや能力が、コストにカードのデータを参照する
場合、そのコストは参照された値に決定されます。スペルや能
力が、選択可能な追加コストや代替コストなどを持っている場
合、プレイヤーはそのどれをどの方法で支払うかを選択します。
スペルや能力が、変数を含む使用コストを持っている場合、プ
レイヤーは変数の値を決定します。その後、宣言したスペルや
起動型能力は、スタックの1番上に乗せられます。
【例】「メテオ・ブラスター」をプレイする場合、この時点でX
の値を選択します。
【例】「ノヴァ・コマンド」をプレイする場合、この時点でXの
値を選択し、さらにどのユニットをフリーズするかを選択しま
す。
【例】「真紅の衝撃」をプレイする場合、この時点で覚醒でプレ
イするかを選択し、それからXの値を選択します。
【例】「サイバー・ダイブ」の効果が適用されている際にあなた
が「新星の魔炎ノヴァ」を手札からプレイする場合、その使用コ
ストは無色1に決定されます。
2-4.コストの中には本来のコスト支払いに追加して支払わ
れるコストである追加コスト、本来のコストのかわりに支払わ
れるコストである代替コストが存在します。カードをプレイす
る際の追加コストはテキストの1番上に「[追加コスト]」で表さ
れる事があります。代替コストは「支払うにあたり、そのコスト
を[代替コスト]にしてよい」で表される事があります。
2-5. スペルや能力のテキストの中に「対象の~」という語句
が含まれている場合、プレイヤーは対象を選択します。まず、
選ばれる対象の数が変数の場合、プレイヤーはいくつの対象を
選ぶかを宣言します。次に、対象になるものを宣言します。ス
ペルや起動型能力は、テキストで指定された適正な対象を選べ
ない場合、起動やプレイをすることができません。
【例】「経済戦争」は中央ラインの中央エリアのスクエアにユニ
ットがない場合、プレイすることはできません。
【例】「黄泉返りの呪法」をプレイする場合、まず、何枚のユニ
ットを対象にするかを宣言し、次に対象にするユニットを宣言
します。この際、対象となるカードを0枚選択する事も可能で
す。
2-6. スペルや能力が、「ダメージを割り振って与える」など、
複数の対象に異なった影響を与える効果を持つ場合、プレイヤ
ーはそれぞれの対象にどのような影響を与えるかを宣言します。
スペルや能力が、複数の対象に数値を割り振る場合、それぞれ
の対象に少なくとも1以上の数値を割り振らなければなりませ
ん。
【例】「ジェノサイド・カノン」を、対象を1枚以上選んでプレ
イする場合、対象に選んだユニットそれぞれに、いくつのダメ
ージを割り振るかを宣言します。それぞれの対象に最低1のダ
メージを割り振る必要があります。
2-7. スペルや能力のコストを確定します。この後で、効果
によってコストを変更しようとしても影響を与えることはでき
ません。
2-8. プレイヤーは選択したすべてのコストを同時に支払い
ます。
2-9. ここまでの手順が完了した時点で、スペルや能力が起
動またはプレイされたことになります。スペルや能力が起動ま
たはプレイされた時に誘発する能力は、この時点で誘発します。
その後、アクティブプレイヤーは優先権を獲得します。(解決に
関しては「4部第9章スペル、起動型能力、誘発型能力の解決」
を参照)


私の言いたいことは伝わりましたか。
2-9読むと誘発した後優先権を得てるように見えます。
もちろん、議論の余地はなく公式の回答は正しいです。
私はバトルが先になる理由が知りたいので
・そもそも総合ルールの見る場所違う
・どう見てもバトルの方が先
って言う人は私に優しくそっと教えて下さいお願いします。

ついでに。

第9章 スペル、起動型能力、誘発型能力の解決
1. 両方のプレイヤーが連続して優先権を放棄した時、スタッ
クの1番上に乗せられているスペル、起動型能力、誘発型能力、
バトルダメージの応酬が解決されます。
2. スペル、カードの起動型能力、カードの誘発型能力は、以
下の手順で解決されます。
2-1. スペルや能力が対象を選んでいる場合、その対象がま
だ適切かどうかをチェックします。スペルや能力がスタックに
乗った後、「スクエアからスクエア」以外のゾーン移動をした対
象は、不適切な対象になります。スペルや能力がスタックに乗
った後、スペルや能力のテキストで指定された対象の条件を満
たさなくなった対象は、不適切な対象になります。スペルや能
力のテキストに書かれているすべての対象が不適切になってい
る場合には、スペルや能力は無効化されます。スペルや能力に
書かれている対象のうち一部の対象だけが不適切になっている
場合、効果は適切な対象にのみ影響を与えます。不適切な対象
には影響を与えられる事もなく、また与える事もありません。
スペルや能力の元になったカードが「スクエアからスクエア」以
外のゾーン移動をした時に、そのカードの情報が必要になる事
があります。この場合、そのカードがゾーン移動をする直前の
情報を使用します。
【例】あなたは「ツイン・ヴォーテックス」(あなたはバトルス
ペースのスクエアにある対象の使用コスト2以下のユニットを
2枚まで選び、持ち主の手札に加える)を2枚のユニットを対象
に選んでプレイしました。「ツイン・ヴォーテックス」を解決す
るまでに、対象のユニットが両方とも墓地に置かれていた場合、
「ツイン・ヴォーテックス」は無効化されます。「ツイン・ヴォ
ーテックス」が解決されるまでに、対象のユニットのうち1枚だ
けが墓地に置かれていた場合、スクエアに残されているユニッ
トだけを持ち主の手札に加えます。
【例】《バイオ・ブラスター》の能力を起動した後に、対象のス
クエアからユニットが他のスクエアへ移動しました。一方の対
象(エネルギーゾーンにある対象のユニット)は適正なのでこの
効果は無効化されることはありませんが、影響を受けるもう一
方(対象のスクエア)が不適正となっているのでユニットがスク
エアに置かれることはありません。そのため、ターン終了時に、
エネルギーゾーンにある対象となったユニットが墓地に置かれ
る効果だけが実行されます。
2-2.対象が適正であるかを参照する場合、その対象条件の
中に不適切な情報を持つ対象が存在している場合、それは不適
切になります。
【例】「滅びの波動」を対象 A と同じエリアにある対象 B に対し
てプレイしました。この時、「滅びの波動」の解決前に対象A が
スクエアから離れてしまった場合、スペルが無効化され対象B が
墓地に置かれることはありません。
2-3. スペルや能力の支配者は、スペルや能力のテキストに
書かれている順番の通りにその指示に従います。
2-4. スペルや能力のテキストが、スペルや能力をプレイす
る時に宣言していない選択を必要とする場合、テキストが指定
したプレイヤーは、スペルや能力を解決する時に宣言を行いま
す。プレイヤーは、テキストの指定に合わない選択や、不可能
な選択を選ぶことはできません。
2-5. スペルや能力のテキストが、両方のプレイヤーに同時
に選択や行動をすることを要求する場合、まず、アクティブプ
レイヤーがすべての選択や行動を任意の順番で宣言し、次にそ
の内容を知った上で、非アクティブプレイヤーがすべての選択
や行動を任意の順番で宣言し、最後に宣言した行動が同時に実
行されます。スペルや能力のテキストが、いくつかの段落に分
かれている場合、その段落ごとに選択や行動の宣言と実行を行
います。
2-6. スペルや能力の解決時に特定のゾーンにあるカードの
情報を必要とする場合、そのカードが「スクエアからスクエア」
以外のゾーン移動をしていた場合、ゾーン移動をする直前の情
報を使用します。
【例】あなたは「プラズマキッド・ドラゴン」(このカードがス
クエアに置かれた時、同じラインのスクエアにあるすべてのユ
ニットに 1000 のダメージを与える)を自軍エリアにプレイしま
した。能力が誘発し、スタックに乗った後、「プラズマキッド・
ドラゴン」に「エマージェンシー・コール」をプレイして手札に
戻しました。能力を解決する時には、「プラズマキッド・ドラゴ
ン」はすでに「スクエアからスクエア」以外のゾーン移動をして
いるため、ゾーン移動する直前に「カードが置かれていた場所」
を参照して、同じラインのスクエアを決定します。
2-7. スペルや能力によって変数を含む効果が発生する場合、
その値は解決時に1度だけ決定され、その後変化することはあ
りません。
2-8. ユニットやベースは、そのスペルの解決の最後に、ス
タックからそのスペルの支配下で指定されたスクエアに置かれ
ます。ストラテジーは、そのスペルの解決の最後に、スタック
から持ち主の墓地に置かれます。

(D0の公式より引用)
レアソート?ありそうね。
レアソート?ありそうね。
シヴァ君は2箱買ってレアが15種類2枚ずつ当たりました。
ちなみに私はまだ1パック。オロリン・トゥゲネンシスです。



以下、新弾の人達について個人的に思う事。

・大陸アルドのサラマンダー
機械っぽくないサラマンダーも好きです。

・大陸アルドのバーサーカー
赤青とか赤緑とかだと結構簡単に決まりそうで怖い。
むしろ使いたい。

・9コスの禁呪ドラゴン達
なんでバトルスペース以外からでも除外されんだろ。

・主無き古城
名前がいいと思いました。
使いやすそうでもある。

・時空歪曲
いっそのことフェイトデストロイヤー再録すればいいのに。
普通に強そうだから困る。

・アイスドラゴン
墓地の上から3枚ってのがどうなるのか。
使ってみたいけど高くなりそうだから諦めよう。

・ゼウス
シェカラートよりも集めやすく。
ブルショットよりも出しやすい。
しかしパワーが低い。
ブルマストーカーに入れろと言っているのか、そうだな間違いない。
そんな高額になると思えないのでこれは集めよう。

・機械皇帝ノーグ
農具(のうぐ) は、農業に使う手作業用道具。 土を掘り返したり、農作物を収穫したりするときに使われる。

(ウィキペディアより)

・プラチナドラゴン
プラチナクラウン・ドラゴン(I-1 P 201)ってのがいてですね。
こいつからクラウン(王冠)を取るだけでこんなに強くなるものかと。

・双子の魔女ポム&ポア
使われたら厄介だと思う。
ってか強いと思う。
と思ったらリクルーターじゃなイカ?


とりあえずは日曜日のブードラに向けてカードリストとにらめっこ。
日曜は銀符律もあるから銀符律の説明書ともにらめっこ。
土曜日のカードゲーム成分が足りない…
退化?定向進化だろ。
中途半端な寒さなので薄着してると変な目で見られてるきがす。
すれ違う人にどう思われようと大した問題ではないけど。
自転車で急ぐ時は半袖のオロリン・トゥゲネンシスです。


まずは。

>>大橋さん
説明書ありがとうございます。
28日までに一通り読んで持っていきます。


そして。

28日は北店でブードラありますよー!
19時からですよー!
定員8名って公式に書いてあるんですがこまけえこたあいいんだよ?



以下レポ


11月ATK

①すくらっぷのやつ
使用:赤白ブルマスクラップ(おるたんしあさんの意見を参考に満を持して)
人数:むふー、どけどけーい!

一回戦vs海老合成
相手がスクラップ貼る気がないって言ってる…。
スクラップ引かない。
ブルマからのデカブツ展開。
ゴールドの圧力がはんぱない。
その後色々誘ったりしてエネ使ってもらってエグザイル突っ込んで勝ち。

二回戦vsふぁってぃ
相手がスクラップ貼る気がないって言ってる…。
貼ったら貼ったで相手の方が強い。
なんとか3体並べてダイアストロ移動とかするも相手アルインド素出しで全滅。
そこからは特に見せ場もなくやられるのであった。負け。

三回戦vs赤緑黒ビート
コンブリオ出したら1ターン延命できると思ってターンを返したのが失敗。
エネ起きたらフリーズできないじゃなイカ。
コンブリオ手札から使うのには慣れないといかんな。負け。


②通常構築
使用:ブルマストーカー
人数:ふがふが

一回戦vs青単
白エネ足りないブルマ手札に来ない。
プランブルマは更新しないと落とされるので更新。
相手アナ。
しばらくして相手わらわら展開。
アナラインにクラブ貼って刻印でアナ倒してブルマリアリニメイト。
そっから頑張って一難去る。
そんでクラブでヴァサーゴこいやーっていったらヴァサーゴ来て勝ち。

二回戦vsふがふが
ふがふが。負け。

三回戦vs天魔
四箇格言ってあるじゃないですか。
禅天魔。
どうでもいい事言った。
クーフーリン(11000ぐらい)が突っ込んできた。
クレバス敷いてエポナ2体山札に戻しルールエフェクトでクー撃退。
そっからはブルマ使って展開して引き分け。

四回戦vs青単
うおおしねーあなー!
潮流でクラブを除去られる。
少しは警戒しろよ。
そっからはひでえもんだ。
疲れてたんだきっとそうだ負け。


この後のフリーでボンレスハムが驚異の粘りを見せたのはいい思い出です。


③ぜろか
使用:ランプコン
人数:あーなーたでなくちゃみーたーせない

砂袋。


結果:サンドバックでも楽しかったなあ。前日早く寝たからか?



ホウオウヴァレフォがすごい隙間に落ちてたのでこれから救出してきます。
試験監督?仕分け対象ね。
手挙げてるのに気付かず黒板に文字を書いてるとか。
あそこで机を叩くという暴挙に出なければもらしていた。

っていうことが前回の模試でありました。
試験監督に指導とかしてんの?オロリン・トゥゲネンシスです。


まずは。

>>大橋さん
ルール教えていただきありがとうございました!
デッキ貸していただきありがとうございました!
俺妹袋を結局堂々と持ち歩いたのはいい思い出です。



一ヵ月ぶりになったのには訳がある。
いや、模試がATKに被って鬱な気分を満喫してただけか。
レポは半分くらい覚えてるけど
・わんわんお!
・trfこわいよー
・チワワいたいよー
くらいしか書くことないからパス。



D0なはなし

昨日23日は北海道地区では模試がない事が判明。
俄然やる気を出した私であった。

さてまずはスクラップファクトリーでデッキを作ろう。
紅白だなうん。
名付けてブルマスクラップ!
うわ同型多そうな気がする…
でもこれ少し難しい問題がある気がする。
自分のブルマがいてかつ自分のプランゾーンにオーケアノスがあったとして。

相手のターン終了時に相手のスクラップ効果で相手が山札をシャッフルする。
ここでブルマ効果誘発。

アルインドがめくれる。

相手はアルインドを出す。
ここでアルインド効果誘発。
ここまでがスクラップ効果。

この後相手が優先権を得るので誘発していた効果を相手からスタックに乗っける。

これでいいならオーケアノスが死ぬと思いますが、
誘発型能力はそれらの誘発イベントを満たすたびに誘発し、誘発イベントの先に続く効果を自動的にスタックの一番上に積む。

(D0wikiより)
っていうのに耳を貸すとオーケアノスが死なない気がします。

総合ルールには
誘発した能力は、誘発した時には何も起こらず、次にいずれかのプレイヤーが優先権を獲得した時に、スタックに乗せられます。

(総合ルールより)
と書いてあるのでオーケアノスは死ぬんじゃないかと私は思うわけですが。

D0wikiなんてたいして信じてないけど。
一連の効果の解決中に同時ではなく2つの誘発型能力が誘発したとき、
それらをスタックに積む順番に誘発した順番が関係あるのか答えが欲しい所。

誰かー




ゆうぎおうなはなし

・ですがーでうす君とへるれいざー君を使ったデッキを作りたい。
ギュラ持ってない…
・機械族にニュートロンの人入れてみたいなあ
ついでにシンクロフージョニストなんかも入れてさ
フュージョニスト邪魔…
・アナンタ型の爬虫類にナージャちゃんを入れてみたよ!
ダメージ=レプタイルが一枚だけ日ノーって微妙…
・トライホーン米シクが厚別で100円だったから買ったぜ!
何に使うの?なんか立体的だし…
・ガーランドルフのドイツ語版げっとだぜ!
読めない…




DMの話

エクストラデッキがなくてもやって行けるんだろうか。
まってるわ! まってないわ!
今日は疲れた。オロリン・トゥゲネンシスです。

模試終わったのが6時すぎたころ。
家に帰って6時半すぎたころ。
人がいなさそうという情報を得てとりあえず北店へ。
見渡すとD0っぽい人がいない。
400円でルーラ買えるかなー?
今日大会ありません。
アレレおかしーい


前回の寝とり寝とられ戦の話。
私が流したボンレスハムこと黒緑ビートが悪用されたらしいので言い訳。
ビートもできそうな構築にしたのは事実なんですが、
もっとこう遊園地で圧力をかけつつコントロールを楽しむデッキなんです。
刀匠を入れたのは廃屋や遊園地を使いやすくするため。
やくざを入れたのは手札がなくても死ににくい軽量ユニットだから。
Jrはベースをクイック起動効果のコストで割れるから。
休息は遊園地を使いやすくすることができるから必要。
スージーちゃんは休息が入ってれば手札捨てるギミックがなくても入る。
見返してみると確かに遊園地なければとりとめのないビートダウンですね…。
わたしがわるうござんした

結局言い訳にも失敗。
今日はだめな日か。
濡れるッ!もちろん雨で。
最近雨が多いのはもうすぐ暇になるからだと思います。
冬でも雨降る事があるのは我慢できなくなるから?
センターは物理化学のオロリン・トゥゲネンシスです。
天気は理科総合とか地学ですよね?


まずは。

>>ひつじさん
コモンアンコと白い紙ありがとうございました!
ヒュプノもありがとうございました!
おかしおいしかったです!

>>大橋さん
銀符律教えていただきありがとうございました!
財布に余裕があれば2弾から買ってみたくなりました。


次はレポ


10/10北店予選
使用:ホウオウ&ヴァレフォwithどえむ
人数:3人

一回戦vs悪魔時計ラルフ
願いはひとつもう握ってないと思ったら大間違い。
哀れログログは墓地へ。
ラルフ止まんない

ラルフ無視で勝ちに行くぜ!

紺碧見えず。
ちなみにアルカードあったので紺碧見えても無理でした。
負け。

二回戦vs白緑刀匠
魔RPGプレイのスタックで滑り込んで踏まれに行くホウオウ。
次のターンテリアに踏まれJrに踏まれ退場。
その後都市魔女踏まれてABモード出てすごいドロー。
ABで頑張って勝ち。
相性勝ちってやつか。

結果:ミラージュの人(お楽しみ賞)


すごいゆうぎおうやった気がする
ルールが難しいな遊戯王。



10月ATK


①寝とり寝とられ
人数:友達以上恋人未満

そうか面白そうなデッキがあったら作ればいいのか。
楽しかったしまたやってほしいなあ。


②予選
使用:ヴァレフォール&ホウオウwithどえむ
人数:16人くらい?

一回戦vs青黒クレバコン
意識してクレバスの被害が少なくなるように展開。
もちろんそんなことしてたら攻め手が足りない事は明白。
とりあえず最後に紺碧ホウオウでクレバス踏めたので許して下さい。
引き分け。

二回戦vs黒単
早い段階でホウオウを敵軍に飛ばして殴っていく。
料理人出せそうなところで出す。
あとは殴って勝ち。

三回戦vs青単
序盤七海で相手ユニットを踏んでクレインホーマーの人で戻すとかで時間稼ぎ。
相手のぷらばが自軍にいるを7500ログログで踏もうとするとサイバーワールド。
その後。
〇セス
〇〇〇
〇ヘプ
何〇〇
〇〇〇
セ:敵セーブポイント
ス:敵スマイリーワーク
ヘ:敵ヘイル
プ:敵ぷらば
何:自何か青いユニット
相手7エネ残して優先権放棄。
私ぷらばの前に七海プレイ。
当然のごとく踏まれる七海。
相手の手札にゲームオーバーがあるのは分かっているので、
7500ログログをぷらばにぶつけてゲームオーバーを撃てと言ってみる。
ここで相手ぷらばの後方敵軍に紺碧七海。
能力起動でぷらばが強くなってログログさよなら。
これで相手残りエネ1
4点もらう。
〇セス
〇〇七
〇ヘ〇
何〇プ
〇〇〇
返し私のターン、とりあえず紺碧ヴァレフォ。
ログログの前方敵軍に出して起動。
2エネ残して放棄。
相手ターン中に料理人も決める。
その後相手のヘイルゲームオーバーが強くて振り出し。
EXが相手の物になったのでエネたくさん残して放棄。
相手2体ユニットを展開、3体目スタックで紺碧ヴァレフォを滑り込ませる。
効果で2体、バトルで1体倒してEX。
相手リリースインが見当たらず。
引き分け。
おとり作戦のあたりを自画自賛したかっただけですすいません

四回戦vsアメーバ
あれはどうやったら勝てるんだ?
負け。

結果:紺碧ヴァレフォはわりとアリ


③ゼロカ
使用:ボンレスハム
人数:予選の後用事かなんかでけえった人あり

なんかあんまり覚えてないけど遊園地に夢を見れるくらいには戦えた。
ぱにっくぼいすの人が便利すぎてくせになりそう。


つかれたねよう。
あいしてる?あいしてない?
あいしてる?あいしてない?
とりあえず今日も頭悪くなりました。
オロリン・トゥゲネンシスです。
パンティひでぇよ


遊戯王なはなし。
いやそれにしてもミチオ行くと遊戯王やりたくなるんですよね。
威風堂々の英語版のレリーフが105円だったから買ってしまた。
2枚も。
なんか作ろうにも天罰が便利すぎて出る幕ないし。
まあそのうち考えよう。
それにしても遊戯王は爬虫類かわいいよなー。



D0なはなし。
スワッピングデッキ戦のデッキ考えたけど形にするのが面倒な気がする。
あんまり強くない気はするけど相手によっては相性で勝てるはず…!
21枚以上ユニット入るのかな?
まあなんとかなるか。
そして明日明後日と予選もあるようで。
まあそっちは不戦勝にだけ注意してれば問題ないですが。
ミラージュの人欲しいけどナチュラルボーンカルイデッカイが止めれないんです。
みんなどうやってアレ止めてんのかと決勝卓を見るとわんわんお!
本格的に銀狼ザセカンド待ちですね。

アセンションエンジェル万能説
・なにこれ山札増えるぞ
・なにこれスマッシュ割れるぞ
・なにこれ山札4枚中3枚とか普通にめくれるぞ
・なにこれ2回ぶつけたらだいたいのユニット倒せるぞ

アルジャーノでもできるとか言ったらよくない。

ブルマスクラップとかやってみたいなあ



見返してみるとすごいとりとめがないっていうかなんていうか
寝よう。


おっと言い忘れるところだった

10月15日待望のカイジVS利根川スリーブ発売らしい
まあこれは買うしかないですよね。
仁義?あるの?
とりあえずヒロインがクソの塊ってどうよ?
オロリン・トゥゲネンシスです。

来年堕ちたらプランクのせいだね訴訟も辞さない。
パンティ&ストッキングwithガーターベルト
ひどい下品なギャグアニメなので注意!



まずは。

>>ひつじさん
お疲れさまでした!
コモンアンコありがとうございました!
コメント返しておいたのでよかったら見て下さい!



そしてレポ


10/4北店公認
使用:青tホウオウとヴァレフォール
人数:5人(!)

一回戦vs悪魔時計ラルフ
一撃ホウオウで合成クロックを踏もうとしたら侵食される。
相手残り1エネになったところを紺碧ヴァレフォするか迷ってやめる。
いろいろあってメローカード出されても負けはしないと思いAB効果起動。
まさかの紺碧メローでギャース!
負け。

二回戦vs空気
このやろう吐いてやる!

三回戦vsエビ
ミラコ警戒してマナカを握り続けたのは偉かった。
もちろん王子と絡めるって話ですよ?
エビ使うのに慣れてないらしく時間かかって引き分け。

結果:3位

今日は私にしてはよくやった方だよね?



白緑タッチ赤の遅延をフリーで使った感想。
とりあえず粘り強い事は分かったものの勝てない。
相手のデカブツ止めるのにユニット2体いるとか。
入れられたはスマ割れるけど敵ユニットを減らしずらいとか。
山札が足りないとか。
まあゆっくり直していこうそうしよう。
ゲマズ?大会あるの?
公式を信じないメディアリテラシー
オロリン・トゥゲネンシス

おおなんかかっこいいぞこれ。
それにしても23日のゲマズ予選が蜃気楼とかまたかよ。
悪いのは公式ですかゲマズですかそれとも私?
とか思ったのも今ではいい思い出です。
とかそんなわけはなくて、
ゲマズ予選があるのかないのか気になる今日この頃。

ゲマズといえば銀符律の大会が今日あるという噂。
ちょっとやってみたかったんですが、
このゲームはスターターとかいう便利グッズが無いようで。
とりあえずスターターが出るまで正座ですね。
出るのかなあスターター。

それはそうとD0の新弾が出るそうで。
食獣植物の城壁きますねこれは。
まあそれより先に5-1生産してほしいわけですが。
参加費で買うものがない。




以下レポ

あんまりおぼえてないからてきとうに


9/23ATK

①次元対抗戦
使用:ブルマストーカーあふたー4th
人数:しらざり

vsコロリーでは相性がかなりいいかんじ。
オーケアノス出てからはフォッグが強くて。
後は急襲とかで殴って勝ち。
vsバニラの時はジャベリンで道場割りまくる。
とりあえず相手のエネとかを見るとクラブラインならこっちが有利。
まあクラブ無いラインのウォッカギムレット無視して殴りきって勝ち。
vsフレアロードはムリダナ(・×・)
クラブは序盤貼れて1枚、クラブ無いラインのヤガスリさん止まらない。
フレアロードは対策したいけど難しいなあ。


②予選
使用:ランプつよい
人数:まあそんなことはどうでもいい。

vs白単
わんわんお!
犬は墓地に堕とさないとだめですね!
ランプじゃ犬は限界ね。
その後緋蓮さんは優勝したそうな。
vs空気
この野郎吸ってやる!
vsロイヤルクラウン
相手のロイヤルロイヤルラルゴを侵食とスージーちゃんで撃破。
その後は1ターンに1体8コスユニットが出てくるのを適当に除去。
ちんたら攻めて勝ち。
いやいや8コスユニットとかランプじゃ退けれて1体ですよ。
vs炎道
マントル相手はスージーちゃんを握っておくほうが強いですよねー。
もたくたと除去してたらEXが私の物に。
相手ユニット4体なのでランプとフロストで全部山札に飛ばしてやったわ!
きゃーすごーいクレバスじゃこんなことぜったいできないよねー


③ゼロカ
使用:どえむ
人数:しらふ(?)

みだすひかないわーきしーひかないエネ加速もない。
ムリダナ(・×・)
っていうのが一回。

みだすもしでんもわーきしーもひくエネ加速もある。
おおまわるまわる
っていうのが三回。

結果:微妙


今日はもう寝よう。
ニュース?エンターテインメントでしょ?
とりあえず一家に一憂はアリだと思いますよ。
オロリン・トゥゲネンシスです。


ポケモンが流行ってるみたいなので私は西遊記始めてみました。
vs牛魔王の前なのに三蔵のレベルが50超えるとかいう。
やっぱ広回復は偉大。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)


それはそうと
>>ひつじさん
日曜公認のときおかしありがとうございました!
D0と糖分補給は相性がいい気がするのできっと助かりました。
長時間フリーの相手もしていただきありがとうございました!


以下レポ


9/19北店公認
使用:ブルマストーカー
人数:3人

一回戦vsフレアロード
ヤガスリさんつよいよー
かんぜみずこわいよー
だいたいそんなかんじ

二回戦vs時計
移動コストを払える限り連続リリースインできる状況。
しかし相手全ライン針山完備に加えてパニヴォで回収も可能。
移動コスト=3
相手の戦闘員の使用コスト=1,2
D0は最後の一点が遠いゲームですよね。

結果:残飯



9/26北店公認
使用:ブルマストーカー
人数:4人(!)

一回戦vs悪魔時計ラルフ
ブルマがチラリボトンチラリボトンで相手ユニット数体の墓地にアルカラルフ。
これはムリダナ(・×・)
瞬殺されたので一回フリー。
そんなに悪い手ではなかったはずなのに瞬殺される。
ラルフとかアルカードが苦手なのは仕方ないのかな?

二回戦vs4Cファッティ
悪神父の効果読んで気付いたミスプレイ。
あの時は戦場を駆けて悪神父にぶつかるべきだった。
結果は見えなくても間違いなく悪神父狙うのが先。
ファッティ相手に自軍以外のストーカーバトルで勝てるのは稀。
でも私8で負けたってのはくやしいですね。
>>インドチックな9コスドラゴン
バルバロイめ!

三回戦vs赤青中立ビート
相手のプレイミスに助けられて成功する月夜ブルマ。
起動した後月夜を飛ばしてもリリースインはできちゃうんですよね。
その後はブルマで中立とかを戻しまくり展開しまくり。
それで攻めきって勝ち。

結果:虚人「うー」


9月ATKは次回にしようそうしよう。

腹が減った。
こんな時は憂がいればと思う。
吊りなのか?吊りなんだな?
12日もATKに出れず、人のレポ見て喜んでます。
23は行く。何があっても!オロリン・トゥゲネンシスです。


とりあえず。
フォローありがとうございます!



以下レポ


北店公認!

半分くらい模試のせいで10分遅刻、大会は終わっていた。



優勝者がいたのでフリプレ。


使用:ランプつよい

vs緑単ビート
ベース引かなくて諦めかける序盤。
スージーちゃん落とすのに成功、手札には休息これが中盤。
ベースも揃ってきたのでランプで一掃。
相手山札は少なめだったので後はゆっくりやって勝ち。
っていうのが2回。

vs黒単アルカードループ
懺悔貼られたので手札への未練を捨てる3ターン目。
アルカードが2枚墓地に見えてデッキの相性の悪さに萎える中盤。
それでも諦めの悪かった私は一時的にアルカードループを止めることに成功。
そこから詰めて勝ち。

使用:青単tホウオウと隠し味

vsアメーバ紫電
序盤はエネを増やす相手、手札を増やす私。
終盤まで大きな動きはなく。
終盤、相手ミダスプレイスタック一撃ホウオウで紫電踏み。
次のターン相手紫電プレイ。
4エネランデスでホウオウが消される。
紺碧ホウオウ紫電踏みたい→4エネランデスで回避される。
ここで相手エネルギーゾーンには絨毯迷家計4枚+2枚。
一撃隠し味(パワー7000)。
相手獣王覚醒。
後は何もできず負け。


チラ裏

・アルカードループ止めるならやっぱり相手のユニットを全部倒すのが重要です。
・ランプの効果で対象を取った後Vラフィーレ出しても止めれません。
・ハンデス対策のプレイングは重要ですよね。
 ハンデス対策はデッキ構築の段階から考えた方がいいような。
 でも青いデッキならとりあえず潮流は入れといていい気はする。
総理大臣?いつまでもつかな?
次はどっちになっても半年くらいで変わればいいと思う。
オロリン・トゥゲネンシスです。


まずは

>>ひつじさん
フリプレに誘っていただきありがとうございました。
お菓子とコモンアンコもありがとうございました。
なんかすごく変なこと言ってすいませんでした。
おつかれさまでした!
あ、フォローもありがとうございます



北店公認
使用:青黒「ランプつよい」
人数:2人

決勝戦vs悪魔時計ラルフ
早々に合成決められたのを侵食して生き延びる。
中盤になるまでベースの出が悪くて極貧生活。
相手のコールドクロックが暴れてたのでLOを狙う終盤。
その後リリースインをスマに埋めたりするのに成功、
あとはなんとかネバネバしきってLOに持ってって勝ち。

結果:ぷらば



いやしかしランプ強いですよきっと。
休息があれば重い人達をまとめてポイできるんです。
対象とった後にコストの合計が6以上になっても問題ないとかかっこいいです。
なでても変な魔人とか出てくる気配がないのもいいですね。

今回のランプデッキはランプの活躍が見たくて作ったんです。
遊園地に入るかどうか検討中だったので。
やっぱ墓地から貼れるベースがないと無理なので遊園地には入りませんでした。
ランプはランプメインで組まないとだめですね。


マンクスの強さに主に私の手札が泣きました。
ほんとあの人捕えどころがないっていうんですかね。
コストで手札に戻って次優先権得た時にプレイできるからハンデスも効かない。
そして水晶砦の効果とも噛み合うという。
初見じゃ厳しいです。


除外対策とか砂上の楼閣ですよね。
対象取ったのを除外されるとどうにもならんので。
せめてベース割りくらい用意した方がいいかも。


いろんなデッキとたくさん対戦できるっていいですねー
また機会があれば誘ってくださいおねがいします
あ模試とかぶったらすいませんってなっちゃいますが。
タイマイっ!?たいまいぃぃぃいい!
あたらない、あたらないぞぉたいまいぃぃ


誰かタイマイ余ってませんか。
アカウミガメなら出せますよ!
まだ11回くらいしかしてないけど財布もう限界です。


以上、日本のカメの話でした。



今日は何を作ろう。
遊園地でもしようか。
いやここはプレシオ天使もやりたい。
間に合うかな?

これD0の話
さんかなまり?ろく?
酸化鉛(VI)とか子供騙しにもほどがあるw
オロリン・トゥゲネンシスです。

酸化鉛(VI)ってのがホントにあったら私がイタイ人ね。


ツイッターってのを始めてみたんですが、
勝手にフォローするのを躊躇う程度のとりにくでして。
いやあどうしたものか。
とりあえずアドレス貼っとくので誰か助けて下さい。
ttp://twitter.com/orrorin_09


次回のATKは9月12日だそうで、(検閲削除)。
模試が日曜ばっかなのでたまにATK土曜とかおすすめです。


あ、そういえば、しまぱん冷やして980円とかいやなんでもないです。



以下レポ


先週水曜公認
使用:水着
人数:2人

決勝vs白単家
思い返すだけでイラついてくるぐらいチキンプレイング。
しかし相手の希望を警戒するならばと間違ってると言いきれない私。
キノキノした時のSP数え間違えるとか致命的。
でも運よく勝ち。
まあ優勝したところで賞品なんてないけどな!

ほんと崖っぷちカードゲームだ。
いつなくなってもおかしくないと思える。



DMなはなし
どうしたらいいんですか。



ゆうぎおうなはなし
かおすそーさらーまじでかえれよ



D0なはなし
23日の予選がかぶってる…
多分中央区民の方は人が集まるのでゲマズ行く必要がありますね。
もう開催されないとかなると限界だからですよ?
決してスナイパーが欲しいわけじゃないですよ?
バルマー?またわけのわからんことを。
でもママ許してあげるよだってマリアは魔女だから!
今日の私はバルマーです。


はじめに


>>ひつじさん
コモンアンコありがとうございました!
プロキシリムセはオリジナル超えてた気がします!

>>春篠さん
コモンアンコありがとうございました!
ばあさんが集まった気がします!



あそうだ私とりあえず模試は受けてるので29日は北店しか行けなさそうです。
誰も来なかったらプラヴァの人をもってかえっちゃいますよ。



レポ

ゲマズ前週予選
使用:赤緑ひえんビート
人数:8人

一回戦vs赤緑ビート
相手の隊列召喚を阻止したりダームスタチオンが美しかったり。
そんななんなで勝ち。

二回戦vs赤黒スクラップ
キマイラからのシンクロが強くて強くて。
ライトニングホーン引かないしスクラップで出て強いものも見えず。
相手はプランジャの人達は見えないものの、
タスナントカ、アルカードというでかぶついっぱい。
負け。

三回戦vs焔魔覚醒
ひえんが見える見える。
しかしカンゼミズちょーつえー、やがすりさんってまじなんなの。
負け。

結果:砂袋
メディアリテラシーの重要さに気付きました。


フリー
vsひつじさん
天空城が特に活躍もなく消されていってどうしようもなく。
ブルマスティフ出そうにも除去されることがみえみえひゃくぱーせんと。
オリジナルよりかわいいプロキシリムセに墓地もこんがり。
最近の赤ははんぱないっすね。負け。

vs春篠さん
大事なところで相討ちになるヴァサーゴさん。
デッキを全体的に重くしないとやってられないですね。
二回ともそんな感じで負け。

ありがとうございました。





以下まじでバルマー
とりあえずバルマーな私は5-1では緑の除去が強いと考えたんですが、
結局アスタとかプランから見えなきゃどうしようもないって話なんですよね。
何より、白いなかったように見えたんですが。
5-1はもうないと思うのでどうでもいいんですが。
ゆかちゃんティー?欲しいわ。
とりあえずレポだけ適当に。



8月ATK

PP行ってたので昼から。


5-1
レンタル白単
5-1のデッキ忘れたので貸してもらいました。
あんまり強くないと聞いたのですが強かったです。
白単使った事のない私でもそこそこ使えるほど使いやすいんですよね。
試合はわんわんお!3わんお!とかでだましだまし。
決勝では酷いミスしてさようならです。

通常構築
ストーカー
スクラップファクトリー相手でものすごい酷い事になったり、
序盤天空城立てたら相手は構わずベースとストラ使ってきて酷い事になったり。
結果はそこまで悪くはない程度。



いつだかの

ゆめまぼろし厚別
使用:青白人形神

一回戦vs青白パーミ
一回目
あいてのもこーつえー
二回目
神2種でビートしたら勝ち
三回目
どうかんがえても50分で3本は無理

二回戦vs白青速攻
一回目
相手のオルレアンつえーでもすわ出してから流れ変わって勝ち。
二回目
ロリス出してから敵キャラに人権が無くなって勝ち。

三回戦vs赤ウィニー
一回目
あと1点にまで追い詰められてあとは岩投げられ負け。
二回目
じゃっじめんとですのどこーまけ

吸血鬼リアニとかやめろおおお
前週予選?ほう。
とりあえず聞いてみたら調整中でした。
遊戯王・・・?

いつかわかりませんが店頭で告知があるらしいです。
まあまだ一週間あるし気長に待ちませう。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索