クレバス?なめてんの?
とりあえずレミリアルシステム。

忘れるとアレだから先に言っておこう。

>>緋蓮さん
コモンとアンコたくさんありがとうございます。
そういえばいつだかのボンガを忘れていました。
すいません次回持っていきます。
>>ひつじさん
フリーに誘っていただきありがとうございました。
わかりずらくて面白い対戦でした。
次回、2コスユニットとベースメタります。
>>ジャコモさん
カップ麺と2Lのお茶をありがとうございます。
非常食にします。
>>サフィーさん
袋ありがとうございます。
あれがものすごく助かりました。


そういえば紫電でクレバス使われたことあんまないな。
一回戦目で負けたことを示唆する伏線。
いやうん更新頻度とかゆめまぼろしとか
そういうのに現抜かしてるようにみえて
でもじつは常にD0なモチベーションだった。
そう先月から。
そしてこの体たらく。
くそう。
これでツアトラでゆーしょーとかいったら受験勉強したかもね。
しばらくは青黒結合タッチホウオウのうまい回し方を考えよう。


とりまレポ。


緑王決定戦
使用:ロキを生贄に無料でスカー出してエネからもデカイの出すデッキ
人数:しらん

一回戦vsえんげき!
仕事を友人に任せるのにパンとコーヒーを失ったが、
人間は基本的に休日は夕飯だけでも死にません。

二回戦vsまさかの一時間早まりました。
ですよねー。
時間ギリギリすぎますよねー。
間に合った方々はどこでその情報を得たのだろうか。

三回戦vsぐりとぐら
イーズギルが「ぐり」とか「ドンチャック」に見えてきた。
大地の緒が見えなくて安心したけど、違う。
こっちも緑単である以上、一発食らえば致命傷なんだ!
一発食らって負け。

四回戦(フリー対戦)vsアメーバァ!
でかい。
負け。


スカーフェイスが3入ってんのに一回も手札に来ないという。


ツアートライアル札幌
使用:赤緑紫電コン「どえむ」二訂版
人数:21人

一回戦vs青白悠久の何か(関東の方)×△
一戦目
とりあえず相手方の回りが悪いらしく。
いや、それでも結果負けたんだけどね。
紫電二体並べたらクレバスとか言われた。
ちくせう。
ベースも割られて。
クレバス対策のプレイングの研究が必要ね。
二戦目
まあ5分じゃ終わらんわな。
あんまり大会で見かけないカードたくさん入れたからってのと、
お互いのデッキのコンセプトみたいなものが原因だから仕方ないね。

二回戦vs時計○△
一戦目
よもやここに時計を持ってこようとは、流石です。種族愛?
館のハンデスが強くて死にそうで。
お守り気分で入れていたボマーが案外刺さってびっくり。
後は紫電で守りを固めてビートダウン。
紫電結構消されたけど勝ち。
ベースとユニットでコントロールすることでハンデス対策のつもりだった。
それでもハンデス食らうのは厳しいっていう現実。
二戦目
サイドから墓地除外を詰め込んでみる。
あんまり使えなかったけど。
コンvsコンが長引くのは自然の摂理。

三回戦vsヤマブシ××
一戦目
随所に見られる銀縁ヤマブシ。
もうこれで誰だかだいたいわかるってのがすごいよね。
相手の魔RPGが倒せなくてエネが使えず。
ドライブフォースがやってきて死亡。
二戦目
自分のベーススペースを開けつつ、敵ベースを割り、リリースイン。
強いよね。
握ってないに勝負をかけて。
あ、握ってますよねー。

四回戦vsラルふるふる×○
一戦目
フレイムフライ突っ込むと痛みベース突っ込むと痛みベース。
手札ってどうやって持つんだっけ。
カプリコンが見えても落とされ。
最後の最後でメロカが7500ってことを見落として。
前のターンで2点は入れないといけなかったのか。
ニトロ見えてたから一体止めても無意味で、のされて負け。
二戦目
早い段階で紫電2体でふなふなして勝ち。

五回戦vs赤緑ビート○×
一戦目
ガンドリ、横移動、ガンドリを決められても、
返しのターンで全滅させることができるってのがどえむ的。
エネのディスアドも社交場でカバー。
そのまま場をかためていき、きゅっとして、どかーん
すごくデッキのコンセプトが出てたし、一方的すぎたわけでもない。
二戦目
おう、そういや4点食らってたのね。

結果:砂袋


次回からはスタックの解決を手早くしようとおもいます。


北最は次回に回します。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索