無限?有限?
大家好!
隣の値段がずれてて騙されたオロリン・トゥゲネンシスです。


今日はちょっとした楽しい妄想話を吐き出しますよ!



題して、「ナイトストーカーズ有限」!


まずは無限ループについての総合ルールを見ていただきたい。

第18 章 無限ループ
1. 「無限ループ」とは、ある行為が無限に繰り返されてゲームが進まなくなることを指します。無限ループが発生し、それを止める方法が無い場合、デュエルは引き分けになります。プレイヤーの選択によってループを止めることができる場合は、ゲームは引き分けにならず、以下の処理に従います。
2. 「無限ループ」が含む選択可能な行動をすべてひとりのプレイヤーが支配している場合、そのプレイヤーがループの回数を選択します。選択された回数ループを繰り返した後、ループを終了し、ゲームを続行します。
3. 「無限ループ」が含む選択可能な行動を両方のプレイヤーが支配している場合、まず、アクティブプレイヤーがループの回数を選択します。次に、非アクティブプレイヤーが、アクティブプレイヤーが選んだ回数と同じかそれよりも少ない回数を選択します。同じ回数を選択した場合、選択した回数ループを繰り返した後、非アクティブプレイヤーの行動を最後にループが終了し、ゲームを続行します。少ない回数を選択した場合、非アクティブプレイヤーが選択した回数ループを繰り返した後、アクティブプレイヤーの行動を最後にループが終了し、ゲームを続行します。


ここですごく限られた状況を考えてみます。

・相手の山札には2コスト以上のカードしかありません。
・相手は今何もできません。
・相手のユニットは1枚スクエアにあります。
・自分の山札には1コストのカードしかありません。
・自分の墓地にはハデスとリーズ・マーヒーがあります。

ここで自分がナイトーストーカーズ・クラブをプレイ。
その後シェカラートをクラブラインにプレイ。
相手ユニットを引っ張り込む。
シェカラートが墓地へ。
ハデスを相手ユニットのあるところに出す。
ハデスが墓地へ。
リーズを相手ユニットのあるところに出す。
リーズが墓地へ。




これは事実上選択によって止められる無限ループですが、
山札が非公開情報なので無限に繰り返されるのかわかりません。
なので無限ループとは言い切れないわけです。

時間制限のない試合なら終わらなくなってしまいます。
ランブルだったら山札シャッフルしてるだけの1日になります。

それでいいのですか?

よくないと思います。

じゃあどうしたらいいんですか?

↑今ここ。



というわけで。
どうしたらいいのかわかる人がいたら教えてください。お願いします。

コメント

 ぷらんく
2011年5月26日1:30

再試合じゃね?

DMは無限ループおきたら再試合だよ

酪農家
2011年5月26日13:23

ループにならない選択を迫られたりしないのか。確かにその方がわかりやすくていいね。しかしD0で再試合してる時間なさそう。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索