科学エミーリャがいるなら、物理デムーランとかいると思ってたけど、
実は科学工ミーリャだったから、物理工ムーランだなあ。
コルヴィッツは即座に3枚集めましょう。
ノエルもセットで3枚。
ってかノエルがいい感じの能力を持っているわね。
なんかもうオフィに載れない気がしたから書いてみよう。
みんな一度ハンムーを使えぇええぇぇええぇ!
赤青「季節の節目の体調管理の重要性」改め、
赤青「鬼のいぬまに洗濯」
1銀ワイズ
3女王様
2Gガンパオ
3ハム
2フォッグ
3センチピード
3ダーイーグル
3ダーベア
3地雷原の迷宮
1火事場
2挽歌
3ブラッディどらぐーん
2絨毯
3鳥男魂
3瞳の中の迷宮鏡の牢獄
3パラドクストーム
そうです。
某マテゴを知ってるO本さんが言ったとおり、ただのハンムーイーグルなのです。
他に誰かハム主体で組んでる人いたらどんな構築か気になります。
まあこのデッキは私のネタデッキの中では結構いい出来な方だと思ってます。
まあ簡単に各々の役割でも。
銀ワイズ
プランジャーの人たちに強い。
今はそんなに流行ってないから1枚。
女王様、センチPド
序盤から終盤までの守りの要。
終盤の手ごろなアタッカー。
Gガンパオ
イーグルとかを守る。
ハムがヘタれた時の頼れるフィニッシャー。
ハム
主役。3点スマッシャー。
これがいなきゃあ始まらない。
フォッグ
3入れたかったが相手を選ぶため2枚。
序盤から終盤までの守りの要になることも。でも過信は禁物。
イーグルベア
ハム有→動き回る9000火力。
ハム無→中央突破要因。トリッキーな動きで敵をかわしたり。
地雷原
火力の底上げ。
3000上がったオパールやら海老金やらを止めるのに必須。
火事場
フィニッシャー。ちょこっとラルフ対策。
今は1枚でも十分すぎるぐらいだと思ってる。
挽歌
3枚入れたらめくれて負けるから2枚。
守りの要。
下の方で弁解。
血まみれどらぐーん
地雷原があると普通に4000。
下の方で弁解。
絨毯
言わずと知れたおまもりひまr
下の方で弁解。
バドソ
このデッキは手札が重要。
あと合成妨害。
鏡の牢獄
その場しのぎ。
ハムがいれば確定除去。
パラドクストーム
最後の詰め要員(?)。
ハムがいれば究極の確定除去。
以下弁解(超私見)
挽歌
対決より多少リスクは大きくなるが、除去の性能は対決を遥かに凌駕する。
このデッキで対決を使っても次のターンまた出る確率、大。
ブラドラ
このデッキはプランに見えたフォグやイグルは基本出しておくので。
ラッパ環境だからプラズマライフルもありだと思う。
でも相手がコロボなら2000も3000も刺さりにくい点で変わらないし、
地雷原効果で4000当てれるなら十分。
それと移動で6000っていうのはライフルでは絶対届かないラインではある。
絨毯
悪行みつあじなら次のターンまた出てくる。
あと赤エネが足りないってのもひとつ。
ログログ不採用
1枚しか持ってない。
7500にはほとんどならない。
使い方!
速いデッキが相手なら序盤の守りをできる限り固める。
ハムを出すのは絶対にそのターンで負けないと思ったときだけ。
あとは山札内の挽歌数に気をつける。
コントロールが相手なら諦める。
赤の入ってないビートが相手なら、13エネ残して優先権放棄。
ハンムー降臨とパラドクストム発射が案外よく決まる。
もうこのデッキは陽の下に出ることはないのかと考えるとry
実は科学工ミーリャだったから、物理工ムーランだなあ。
コルヴィッツは即座に3枚集めましょう。
ノエルもセットで3枚。
ってかノエルがいい感じの能力を持っているわね。
なんかもうオフィに載れない気がしたから書いてみよう。
みんな一度ハンムーを使えぇええぇぇええぇ!
赤青「鬼のいぬまに洗濯」
1銀ワイズ
3女王様
2Gガンパオ
3ハム
2フォッグ
3センチピード
3ダーイーグル
3ダーベア
3地雷原の迷宮
1火事場
2挽歌
3ブラッディどらぐーん
2絨毯
3鳥男魂
3
3パラドクストーム
そうです。
某マテゴを知ってるO本さんが言ったとおり、ただのハンムーイーグルなのです。
他に誰かハム主体で組んでる人いたらどんな構築か気になります。
まあこのデッキは私のネタデッキの中では結構いい出来な方だと思ってます。
まあ簡単に各々の役割でも。
銀ワイズ
プランジャーの人たちに強い。
今はそんなに流行ってないから1枚。
女王様、センチPド
序盤から終盤までの守りの要。
終盤の手ごろなアタッカー。
Gガンパオ
イーグルとかを守る。
ハムがヘタれた時の頼れるフィニッシャー。
ハム
主役。3点スマッシャー。
これがいなきゃあ始まらない。
フォッグ
3入れたかったが相手を選ぶため2枚。
序盤から終盤までの守りの要になることも。でも過信は禁物。
イーグルベア
ハム有→動き回る9000火力。
ハム無→中央突破要因。トリッキーな動きで敵をかわしたり。
地雷原
火力の底上げ。
3000上がったオパールやら海老金やらを止めるのに必須。
火事場
フィニッシャー。ちょこっとラルフ対策。
今は1枚でも十分すぎるぐらいだと思ってる。
挽歌
3枚入れたらめくれて負けるから2枚。
守りの要。
下の方で弁解。
血まみれどらぐーん
地雷原があると普通に4000。
下の方で弁解。
絨毯
言わずと知れたおまもり
下の方で弁解。
バドソ
このデッキは手札が重要。
あと合成妨害。
鏡の牢獄
その場しのぎ。
ハムがいれば確定除去。
パラドクストーム
最後の詰め要員(?)。
ハムがいれば究極の確定除去。
以下弁解(超私見)
挽歌
対決より多少リスクは大きくなるが、除去の性能は対決を遥かに凌駕する。
このデッキで対決を使っても次のターンまた出る確率、大。
ブラドラ
このデッキはプランに見えたフォグやイグルは基本出しておくので。
ラッパ環境だからプラズマライフルもありだと思う。
でも相手がコロボなら2000も3000も刺さりにくい点で変わらないし、
地雷原効果で4000当てれるなら十分。
それと移動で6000っていうのはライフルでは絶対届かないラインではある。
絨毯
悪行みつあじなら次のターンまた出てくる。
あと赤エネが足りないってのもひとつ。
ログログ不採用
1枚しか持ってない。
7500にはほとんどならない。
使い方!
速いデッキが相手なら序盤の守りをできる限り固める。
ハムを出すのは絶対にそのターンで負けないと思ったときだけ。
あとは山札内の挽歌数に気をつける。
コントロールが相手なら諦める。
赤の入ってないビートが相手なら、13エネ残して優先権放棄。
ハンムー降臨とパラドクストム発射が案外よく決まる。
もうこのデッキは陽の下に出ることはないのかと考えるとry
コメント