金曜はらいじん丸の強さがよく分かりました。
相手は一番でかいのに目がいきがちなので横から移動コスト2で2点入れに来ます。
そら先に一番でかいの殺さないといけないので良いコンビだと思いますよ。

そろそろBMが何だか分かってきたでしょ?
さらまんだーですよ。
デッキの内容なんて書く必要ないしょ。
壱式と弐式があるのはベースが違ってくるからです。
どっちみち全部前河氏のイラストです。
(実は書くのが面倒なだけだったり。)

緑は嫌いです。
バルカン?タマゴ?
否。
底なしの大地、暴走する大地、ケイオス・ハンド
これらは鬼畜です。
エネに送るのやめよう?
せめて墓地でしょ?

黒はハーブスならいい。
失恋の痛み、スパイク・ガールズ
これらも鬼畜です。

白はオーロラと犬工場が鬼畜です。
聖王門は金棒といったところか。
犬はチワワまでならそんなに痛くない。
フェンリルはまあ頑張って踏みます。
またはゼツレン、かぎづめで殺す。

ウィニーは呼び声歌舞伎王歌舞伎王で頑張る。
呼び声でたまに全滅させたり、朱雀で踏み荒らしたり。
ノヴァコマかなんかで歌舞伎王殺されるあたりで呪恨丸様光臨。
敵軍陣取って相手が展開出来なくなったらほぼ勝ち。
呪恨様2体並んでたらより確実。

1コスベースいっぱいの萎えるデッキは死んでもらいたい。
とりあえず底なしの大地ラインには積極的に呪恨様以外を出す。
底なしの大地が2枚以上エネか墓地に見えたら、1ターン内で2体の呪恨様を出せるようになる迄待って行動開始。
三角海域ラインにも呪恨様をどんどん出しましょう。
1回戻されてももう1度出せばいいので。
呼び声1体で13エネしかかからなくなります。

基本的なまわしかたはよくわかりません。
2ターン目痛みか呼び声かは直感と気分と手札あと相手のデッキを見て考えよう。
5ターン目らいじん
6ターン目呪恨様
この流れが理想。
序盤はプランを更新しつつユニット展開。
後半のよみがえり、ペストロイヤーで回収するためです。
出せない呪恨様も落とされるぐらいなら更新です。
3体並べる気持ちで行きましょう。

サラマンダーの投棄は呪恨様2体以上から。
相手の手札の枚数もよく確認。
サウンドなんとかとイージスかんとかには注意。

さあ皆も呪恨様3枚集めて作ってみよう。
無論ユニットはサラマンダーだけで!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索